お申込み〆切ました。
令和元年8月11日 操体法セミナー開催
(つむぐ指圧治療室×SOTAI SALON TOKYO)
SOTAI SALON TOKYO 鈴木健介(アミケン)先生をお招きして、操体法セミナーを開催いたします。
操体法セミナー概要
日時:令和元年8月11日(10:00〜16:00)
場所:つむぐ指圧治療室
神奈川県相模原市南区相模大野5-27-39和田ビル2F
参加費:5,000円
最大人数:9名
第1部(午前の部)10:00~12:00
まなぶ操体…操体法の基本理論、理念などをお伝えします(座学メイン)
第2部(午後の部)1:30~16:00
ゆるめる操体…足先から身体全体をスキャンしながら緩める操法を体験していただきます(ペアワーク)
ととのえる操体…膝たおし、踵のばし、つま先あげ等、基本的な操法を体験していただきます(ペアワーク)
※第1部のみの参加はOKですが、第2部のみの参加はお断りいたします。
服装
ジャージなど動きやすい服装でお越しください。
実技では素足または5本指ソックスになっていただきます。
持ち物
・ヨガマット(またはバスタオル)
・てぬぐい またはハンドタオル
・筆記用具(当日はA4サイズの資料を配布いたします)
その他
写真・動画の撮影、録音OKです。
ただしインターネット、SNSへの掲載はご遠慮ください。
当日は最後に集合写真を撮りたいと思います。
(つむぐ指圧治療室およびSOTAI SALON TOKYOのHP・SNS用)
操体法とは
操体(そうたい)は、自らの力で気持ちよく身体を動かすことにより、筋肉の緊張をほどき、ボディバランスを正し、自律神経の働きを調整していくセルフケア型の健康法です。
仙台の医師、橋本敬三(仙台の医師)が考案しました。
クスリや道具を使わず、刺激を与えず、副作用がないのも特徴です。
講師プロフィール
SOTAI SALON TOKYO 代表
鈴木 健介(通称:アミケン)
1977年生まれ。操体法の創始者 橋本敬三のひ孫。
幼少期に曾祖父から手ほどきをうけた操体法の探求を2011年よりスタート。操体の技術だけでなく、理念や思想を若い世代、海外にも伝えていくべくライフワークとして活動中。
厚生労働大臣認定校 浪越学園 日本指圧専門学校 61期生。
文部科学省 日本体育協会認定 スポーツプログラマー。
趣味は阿波おどり。
【受付終了いたしました】参加費ならびにお申し込み
お申し込みは下記お問い合わせフォームよりご連絡下さい。
もしくはメールにて直接ご連絡頂いても大丈夫です。
tsumugu.shiatsu@gmail.com
[contact-form-7 id=”139″ title=”お問い合わせ”]