6月13日オープン!産経新聞ニュースにつむぐ指圧治療室のオープン記事が掲載されました。

令和元年6月13日、つむぐ指圧治療室オープン

産経新聞のオンラインにつむぐ指圧治療室のオープン記事が掲載されました。ありがとうございます。つむぐ指圧治療室では、指圧療法で「からだ」にアプローチし、マインドフルネスで「こころ」にアプローチすることで、身体と心の双方をより良い状態、元気になるお手伝いをさせて頂きます。現代社会のさまざまなストレスにも対応し、皆様がより良い生活を楽しめ、より良い仕事ができるように、最適な施術と情報提供をさせていただけるように致します。

指圧マッサージ事業

痛くないのに深い圧

つむぐ指圧治療室の『指圧療法』は、痛くないのにしっかりと深部まで圧が入り、効くのが特徴です。指圧学校の教員として9年間実技と解剖学を担当してきた院長が独立し、神奈川県相模原市の相模大野にて開業いたしました。深い専門知識と確かな技術で高品質な指圧を提供いたします。

つむぐ指圧療法では、子育て中のお母さんとお子さんに優しい治療室であることを目指しています。更衣室は授乳室としてもお使いいただけます。広々とした畳スペースの一部にはキッズスペースも設けてあります。尚、10時~14時は「ママ割」を行なっています。お子様と一緒にご来店いただくと、施術料金より1,000円引きとさせていただきます。

マインドフルネス事業

 マインドフルネス瞑想用のクッションはいろんな形をご用意

また、毎週木・土は『朝活マインドフルネス』を行なっています。いま、ここにおける身体の状態、こころの状態を観察し、それに対して平静さをたもつ訓練。それがマインドフルネスと言えます。

近年、マインドフルネスが世界的に広まり注目を集めていますが、いざ瞑想などマインドフルネスの実践を行なおうとしても、日常の家庭環境内では実践が困難出ある場合も少なくないと思われます。マインドフルネスに興味がありやってみたいけど、なかなか実行に移せないといった方々のニーズにお応えし、広い畳のスペースを、マインドフルネス瞑想の練習の場として提供いたします。初めての方でも、マインドフルネス瞑想療法士®️の資格をもつ院長が瞑想を優しく丁寧にアドバイスいたしますので、お気軽にご参加ください。

また、マインドフルネス・イーティングは食材の味わいや食感などに注意を集中する「食べる瞑想」です。これは食べ過ぎを防ぎ、生活習慣病への効果が期待できる大変有益な技法であると思っています。

指圧療法で身体を整え、マインドフルネスで心を整える。
『つむぐ指圧治療室』をどうぞ、よろしくお願いいたします。

スタッフ一同、みなさまのご来店をお待ち申し上げております

【指圧×マインドフルネス】神奈川県相模原市に「つむぐ指圧治療室」がオープン(相模大野) – 産経ニュース

 

関連記事

  1. オンライン予約ページ

    オンライン予約ページを制作しました

  2. ユニバーサルオステオパシー研究会からいただいた植物さん

    Thank you from the bottom of m…

  3. 横浜マラソンに指圧マッサージの施術ボランティアとして参加して…

  4. お客様とのお茶タイム

  5. 愛猫シャンティとビカクシダさん

    インターパーツでの出会い

  6. 胡蝶蘭と招き猫

    プレオープン初日、本日は2人のお客様にご来店していただけまし…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. 夏至

    2022.06.22

  2. 小満

    2022.05.21

  3. 冬至

    2021.12.22

  4. 大雪

    2021.12.7

おすすめ記事

PAGE TOP