筍で春を感じる

今朝は冷え込みましたね。しまいかけた冬服に思わず手が伸びてしまいました。

さて、今日の一枚は先日作った筍ご飯。あく抜きからじっくり時間をかけて春を楽しみます。春野菜や山菜には解毒作用や腎臓のろ過機能を向上させる働きがあり、冬に溜め込んだ老廃物の排出をサポートしてくれるそうです。朝夕の寒暖の差が大きい日がまだ続きそうですから、春の食材を楽しみながら体を冷やさぬようお気をつけ下さい。つむぐではベン石と指を温めてお待ちしております!(茜)

関連記事

  1. シャコバサボテン

  2. 解剖学学習を応援 | 骨についての過去問解説

  3. 秋になりました

  4. 夏至

  5. つむぐ指圧治療室のアストランティアさん

    開業祝いで頂いた植物さん達 その1 – アストランティアさん…

  6. 梅雨の体調不良

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. 夏至

    2022.06.22

  2. 小満

    2022.05.21

  3. 冬至

    2021.12.22

おすすめ記事

PAGE TOP