慢性頸部痛に対する姿勢分析評価

【当症例報告はクライアント様に掲載許可を頂いた上で記事を執筆しています】

(1)はじめに

あん摩マッサージ指圧の臨床において、筋骨格系のアンバランスの改善や関節可動域制限の改善など、他覚的変化を記録することは極めて重要である。株式会社Sapeetの姿勢分析システム「シセイカルテ」を用いた症例について報告する

(2) 対象および方法

場所:つむぐ指圧治療室
性別
:男
年齢:48
主訴:2018年1月より左首が痛く、ひどい時は頭痛もひどかった。
最近は少し良くなったが姿勢が悪いと痛くなる。
寝ている間に痛みで目が覚めることがある。
整形外科は3ヶ所受診した。その時の診断は特に異常無し、ストレートネックなど。

現病歴, 既往歴, 合併症, 家族歴:無し

令和2年5月30日(初診)

浪越式全身指圧療法を適用

  • 左横臥位(右側臥位)
    • 前頸部, 側頸部, 上項線, 項窩, 後頸部, 肩甲上部, 肩甲間部, 肩甲下部
  • 右横臥位(左側臥位)
    • 前頸部, 側頸部, 上項線, 項窩, 後頸部, 肩甲上部, 肩甲間部, 肩甲下部
  • 伏臥位(腹臥位)
    • 肩甲上部, 肩甲間部, 肩甲下部, 仙骨部, 殿部, 浪越圧点部, 大腿後側部, 膝窩部, 下腿後側部, 踵骨隆起, 踵骨両側部, 足底
  • 仰臥位(背臥位)
    • 鼠径部, 大腿前側部, 大腿内側部, 大腿外側部, 膝蓋骨周囲部, 下腿外側部, 足関節部, 足背部, 足趾部, 足趾関節運動, 下肢伸展, 腋窩部, 上腕内側部, 肘窩部, 前腕内側部, 三角胸筋溝部, 上腕外側部, 前腕外側部, 手背部, 手指部, 手掌部, 上肢伸展, 頭部, 頸部, 胸部, 腹部

施術所見
左胸鎖乳突筋上部に硬いゲル状の硬結があり。大きさ7mmほどの円盤状
左斜角筋群の索状硬結
左大胸筋下部線維
左小胸筋
左三角筋前部線維に硬いゲル状の粒状硬結。
大胸筋・小胸筋は左右共に短縮。

浪越式指圧には全身治療の原則がある。症状のある部位や関連部位だけを施術するのではなく、全身に定められた圧点を丁寧に心をこめて押圧する。全身を施術することにより、強い自覚症状の裏の隠れた違和感や硬結などを見出すことも可能となる。約1時間半を使い、全身を丁寧に指圧して終えた。

6月4日 2回目

前回終わった後、2日くらいは楽だったが、その後痛みが復活してきたとのこと。筋骨格系のアンバランスによる姿勢不良も原因の一つと考え、株式会社Sapeetの姿勢分析システム「シセイカルテ」を用いて、施術前と施術後の姿勢分析を行なった。

施術前




1回目は全身指圧療法にて症状の改善をはかりつつ、実際に全身を触れながら筋のようすなどを把握した。姿勢分析の写真でもわかるように、頭部と頸部が前に傾いていて、猫背ぎみとなっている。

2回目となる今回は、全身の基本操作ではなく、首が前に出て猫背となっている姿勢の改善を主目的として、施術を行なった。

  • 左横臥位(右側臥位)
    • 前頸部, 側頸部, 上項線, 項窩, 後頸部, 肩甲上部, 肩甲間部, 上肢帯周り, 肩甲下部
  • 右横臥位(左側臥位)
    • 前頸部, 側頸部, 上項線, 項窩, 後頸部, 肩甲上部, 肩甲間部, 上肢帯周り, 肩甲下部
  • 仰臥位
    • 頸部, 腋窩部, 上腕内側部, 肘窩部, 前腕内側部, 三角筋部, 胸部(大胸筋, 小胸筋)肩甲骨外側縁, 腹部

・第3胸椎〜第6胸椎 左側に硬いスジ状になった硬結
・左前頸部、左胸鎖乳突筋の上部に特徴的な斑状の硬いゲル状の硬結がある
・左三角筋前部線維、仰臥位の自然肢位の場合、小さい粒状硬結だが、左上肢を他動的にやや前方挙上させて三角筋前部線維をたるませた状態で触れると、三角筋前縁に近い位置にやや大きい斑状の硬結を触れる。

・大胸筋の下部線維が上腕骨に向かう腋窩に近い部位が堅く固まってしまっている。
・呼吸時に胸郭があまり動いていない。斜角筋と胸鎖乳突筋を始めとする頸部の筋と、大胸筋、小胸筋がどちらも短縮し、頸部と胸部に力が入った状態で胸郭を固めてしまっていることが推測される。
・肋骨の動きを意識して、より胸郭全体も使って深い呼吸を行なうように意識付け、同時に触れながら呼吸法の練習を行なった。
・体幹側屈の可動性をよくするため、腹部特に内外腹斜筋の短縮に対して、四肢を用いた緩圧法を使い、緊張を解いた。
・簡易的なボディスキャン瞑想を指導。身体各部位の感覚を感じ取り、普段ではなかなか自覚しにくい無意識的な筋緊張を感じ取る訓練を行なった。筋の緊張が感じ取ることができれば、それを解き放つことも可能となる。緊張が感じ取れないものは、解き放つことも困難である。

(3) 結果

施術後




施術前後の比較

姿勢

可動域

指圧療法において、姿勢バランスと柔軟性の改善が認められた。

(4)考察

当症例報告は、施術前後における姿勢と柔軟性の改善について、姿勢分析ソフトを用いた変化について主に述べた。施術前後に姿勢分析ソフトを用いて解析を加えることは、施術方針の組み立てにおいてより的確なアプローチを行なえる可能性があると感じた。また、施術前後のレポートをその場でプリントアウトしてクライアントにお渡しすることにより、効果をより実感していただけること。そして、日常生活でのアドバイスなどもより理論的根拠を元にした強い動機づけを伴って行なえると感じた。

2年以上続いている頸部の痛みは、まだ継続的な指圧療法が必要となるが、他覚的変化を元にした筋骨格系のアンバランスを整えていくことにより、筋の過緊張が是正されて、痛みからの解放へと繋がればと願っている。またこの姿勢分析のデータを蓄積して、時系列で追っていくことにより、初回や2回目では気がつかなかった新たな要因(例えば足首など)が判明してくるかもしれない。姿勢分析のデータとして残ることは、施術者にとっても後から解剖学・運動学的な考察を加えて、次の施術に活かすことも可能であると感じた。

Shriya Joshiらは胸椎機能障害、胸部姿勢と首の痛みとの関係について、1990年から2017年の間に発表された文献についてシステマティックレビューを行ない、頸部に痛みをもつ集団では胸郭可動性が低下していることを報告している1)。だがこの調査では頸部痛と胸椎後弯との関係性については関連性が確認されなかった。

この報告からも、慢性頸部痛に対して、胸郭の可動性改善を施術目的の一つとすることは有用性があると思われる。追って実証、検討を加えていきたい。

参考文献

  1. hriya Joshi, Ganesh Balthillaya, Y. V. Raghava Neelapala, Thoracic Posture and Mobility in Mechanical Neck Pain Population: A Review of the Literature, Asian Spine J 2019;13(5):849-860

使用姿勢分析システム

シセイカルテ/株式会社Sapeet

関連記事

  1. 肩甲下筋のスパズム

  2. 慢性腰痛に対する指圧療法とマインドフルネス瞑想の併用効果につ…

  3. 大切な方を連れてきていただけること

  4. 慢性頸部痛に対する姿勢分析評価(第2報)ー 指圧療法によるd…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。


Warning: Undefined variable $user_ID in /home/xs409414/tsumugu-shiatsu.com/public_html/wp-content/themes/birth_tcd057/comments.php on line 145

最近の記事

  1. 夏至

    2022.06.22

  2. 小満

    2022.05.21

  3. 冬至

    2021.12.22

おすすめ記事

PAGE TOP