冬至

今日は「冬至」です。一年で最も昼が短い日。陰が極まり陽に転じる「一陽来復の日」ともいい幸福に向かうおめでたい日といわれています。冬至の定番、柚子湯。これから好転していく運気に備えて身を清めるという意味が込められているそうです。柚子の香りはリラックス効果がありますし、果汁や果皮にはビタミンCがたっぷり含まれておりお肌がつるつるになるそうです。また実を結ぶまでに時間がかかる事から、柚子湯に入ると長年の苦労が報われるともいわれています。今夜はゆったり柚子湯に浸かってみませんか?

12月も後半に入り大掃除を始めました。きれいになって嬉しい反面、思いの外疲れてしまいました。実際に、大掃除の疲れをとりにご来店くださったお客様もいらっしゃいます。無理な姿勢をとったり重いものを持ったり、普段使わない筋肉が悲鳴をあげてしまったようです。

お仕事や年末年始の準備でお忙しい方も多いと思います。ちょっとがんばりすぎたかなと感じたら早めに体を労ってあげてください。指圧でほっと一息いかがでしょうか。ご予約お待ちしております。

つむぐ指圧治療室

黒澤茜

関連記事

  1. ユニバーサルオステオパシー研究会からいただいた植物さん

    Thank you from the bottom of m…

  2. 首都大学東京の解剖学非常勤講師に就任致します

  3. 小暑

  4. つむぐ指圧治療室は子育て中のご両親を応援します

  5. 寒露

  6. 謹んで新年のお祝いを申し上げます

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. 夏至

    2022.06.22

  2. 小満

    2022.05.21

  3. 冬至

    2021.12.22

おすすめ記事

PAGE TOP